|
|||
2014 saturn
home page |
|
||
|
|
||
|
2014.12.31. |
|
|
|
|
||
|
2014 年 12 月も、毎日 歩けました
( 一日平均 15,400 歩 ) |
|
|
|
|
||
|
2011
年 4 月、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて戴き |
|
|
|
京都・峰床山に登ってから、雨でも毎日歩いています |
|
|
|
|
|
|
|
仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森 |
|
|
|
(里山)→満願寺等
へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台 |
|
|
|
の外周道路等を歩いています、今月一番少なかった日は 8,100 |
|
|
|
歩で、一番多かった日は、有馬
から の帰りで 45,800 歩 でした |
|
|
|
365
日間で
約 490万歩、2,900 Km 歩けました ( 60cm/歩 ) |
|
|
|
|
||
|
目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (
8,000歩中毒 ) |
|
|
|
|
||
|
2014.12.24. |
|
|
|
|
||
|
有馬温泉 で 忘年会 を 楽しみました ( 今回は 14 名
) |
|
|
|
|
|
|
|
23日(火) 34,000 歩、約 20 km |
|
|
|
|
|
|
|
07:40 自宅 ( 兵庫県 川西市 萩原台 ) を 出発し 概ね、 |
|
|
|
国道 176 号線 ( 生瀬で分岐 ) と |
|
|
|
地方道 51 号線 を 歩きました |
|
|
|
15:00 有馬のホテル に 到着 |
|
|
|
|
||
|
24日(水) 50,000 歩、
約 30 km |
|
|
|
|
||
|
10:00 有馬のホテル を 出発 |
|
|
|
六甲最高峰 を 経由して
宝塚駅 前 までは、ハイキングコース |
|
|
|
それ以降は、概ね
国道 176 号線 を歩きました |
|
|
|
20:00 自宅 ( 兵庫県 川西市 萩原台 ) に 到着 |
|
|
|
|
|
|
|
徒歩 で 自宅 から 有馬往復 ( 今年初 ・ 84,000 歩 ・ 50 Km ) |
|
|
|
|
|
|
|
2014.11.30. |
|
|
|
|
|
|
|
2014 年 11 月も、毎日 歩けました
( 一日平均 13,100 歩 ) |
|
|
|
|
|
|
|
2011
年 4 月、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて戴き |
|
|
|
京都・峰床山に登ってから、雨でも毎日歩いています |
|
|
|
|
|
|
|
仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森 |
|
|
|
(里山)→満願寺等
へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台 |
|
|
|
の外周道路等を歩いています、今月一番少なかった日は 8,100 |
|
|
|
歩で、一番多かった日は、滋賀県の矢筈ケ岳で 23,400 歩 でした |
|
|
|
365
日間で
約 485万歩、2,900 Km 歩けました ( 60cm/歩 ) |
|
|
|
|
|
|
|
目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (
8,000歩中毒 ) |
|
|
|
|
|
|
|
2014.11.23. |
|
|
|
|
||
|
エントロピー学会に出席 ( 2014年 秋の研究集会 ) |
|
|
|
|
||
|
パネル ディスカッション
「原発再稼働、どこが問題か?」 |
|
|
|
|
|
|
|
日時 : 2014 年 11 月 23 日
(日) 13 時 00 分 から |
|
|
|
会場 : キャンパス
プラザ 京都 ( 4F・第 3 講義室 ) |
|
|
|
|
||
|
「コストの視点からみた原発再稼働の問題点」 |
|
|
|
大島 堅一 ( 立命館大学 教授 ) |
|
|
|
|
|
|
|
まとめ |
|
|
|
1.原発に経済性はない。福島原発事故により事故コストの巨大さ |
|
|
|
が判明。原発のコストは上昇している |
|
|
|
2.事故コストが国民・電力消費者につけ回されている。 |
|
|
|
3.電力自由化を前に原子力延命策がとられようとしている。 |
|
|
|
4.国民にとって、原発を動かす合理性はなくなっている。 |
|
|
|
|
||
|
大島 先生 の 見解 |
|
|
|
東電に事故の損害賠償を負担させ、東電が倒産した後に |
|
|
|
国 ( 国民の税金
)で損害を賠償する、東電を倒産させれば |
|
|
|
他の電力会社も原発の再稼働に慎重になる |
|
|
|
|
|
|
|
私 の 見解 |
|
|
|
原発の再稼働は設備の経年が 40 年未満の原発で、安全審査 |
|
|
|
基準をクリアした原発は再稼働を認め、40 年経過すると、廃炉に |
|
|
|
する、原発の新規建設は認めない |
|
|
|
|
||
|
懇親会 ( 今回は 11 名 ) も、とても楽しかった |
|
|
|
|
||
|
2014.11.22. |
|
|
|
|
||
|
ワイヤレス マウス を 更新しました |
|
|
|
|
|
|
|
更新後 : ELECOM、M-IR06DR、3 ボタン、税込 \ 972 円 |
|
|
|
更新前 : SANWA、MAWBL25DS、5
ボタン、税込 \ 1293 円 |
|
|
|
変更理由 : 左手でマウスを操作すると、薬指がサイドボタンに |
|
|
|
触れるためです |
|
|
|
|
|
|
|
左手の薬指の感触が好い |
|
|
|
|
||
|
2014.11.21. |
|
|
|
|
||
|
滋賀県・矢筈ケ岳 と 太神山 に 登りました |
|
|
|
|
|
|
|
会社の同好会・おにぎりの会
(今回は 15 名) に参加させて戴き |
|
|
|
JR京都駅・レンタカー
→ 登山口駐車場 →
矢筈ケ岳 ( 562 m ) |
|
|
|
太神山 ( 600 m ) → 登山口駐車場 |
|
|
|
|
|
|
|
JR京都駅・反省会も、とても楽しかった |
|
|
|
|
||
|
2014.10.31. |
|
|
|
|
||
|
2014 年 10 月も、毎日 歩けました
( 一日平均 12,500 歩 ) |
|
|
|
|
||
|
2011
年 4 月、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて戴き |
|
|
|
京都・峰床山に登ってから、雨でも毎日歩いています |
|
|
|
|
||
|
仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森 |
|
|
|
(里山)→満願寺等
へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台 |
|
|
|
の外周道路等を歩いています、今月一番少なかった日は 8,100 |
|
|
|
歩で、一番多かった日は、きずきの森
+ 尼崎 の 19,100 歩でした |
|
|
|
365
日間で
約 480 万歩、2,870 Km 歩けました ( 60cm/歩 ) |
|
|
|
|
||
|
目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (
8,000歩中毒 ) |
|
|
|
|
||
|
2014.10.23.
〜 2014.10.24. |
|
|
|
|
||
|
徳島県・剣山 ( 1955 m ) に登りました |
|
|
|
|
||
|
会社の同好会・おにぎりの会
(今回は 10 名) に参加させて戴き |
|
|
|
徳島県・剣山 1955 m に登りました、天候に恵まれ、快晴、温暖、 |
|
|
|
無風でした |
|
|
|
23日
レンタカーで「JR川西池田」から「かずら橋駐車場」へ移動 |
|
|
|
かずら橋を渡り、散策 |
|
|
|
「かずら橋駐車場」から「祖谷の宿かずらや」へ移動、宴会 |
|
|
|
24日
「かずらや」 から 「剣山登山口の駐車場」 まで 移動 |
|
|
|
徳島県・剣山 1955 m にのぼり |
|
|
|
頂上で 湯 を もらい、インスタント コーヒー を 楽しみ |
|
|
|
頂上 ヒュッテ で、温かい カレーうどん を 食べました |
|
|
|
「剣山登山口の駐車場」 から 「JR川西池田」 まで 移動 |
|
|
|
|
|
|
|
徳島県・剣山に登れて良かった ( 快晴、温暖、無風、ラッキー ) |
|
|
|
|
|
|
|
2014.10.21. |
|
|
|
|
|
|
|
健康診断時 の 目標体重、58 kg
台 以下 を クリア |
|
|
|
|
|
|
|
健康診断時の体重 (当日の朝 は 絶飲 絶食) |
|
|
|
|
||
|
2014
年 56.3 kg ( 腹囲 75 cm ) |
|
|
|
2013
年 57.0 kg ( 腹囲 75 cm ) |
|
|
|
2012
年 健康診断を受けなかった |
|
|
|
2011
年 56.3 kg ( 腹囲 75 cm ) |
|
|
|
2010
年 57.0 kg ( 腹囲 75 cm ) |
|
|
|
|
|
|
|
身長 が 162.9 cm なので、標準体重 は 58.4 kg です |
|
|
|
( 1.629 × 1.629 ×
22 = 58.4 ) |
|
|
|
|
||
|
60 kg を 超えると、おやつ を 我慢して、減量しています |
|
|
|
|
||
|
2014.
9.30. |
|
|
|
|
||
|
2014 年 9 月も、毎日 歩けました
( 一日平均 13,900 歩 ) |
|
|
|
|
||
|
2011
年 4 月、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて戴き |
|
|
|
京都・峰床山に登ってから、雨でも毎日歩いています |
|
|
|
|
||
|
仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森 |
|
|
|
(里山)→満願寺等
へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台 |
|
|
|
の外周道路等を歩いています、今月一番少なかった日は 8,100 |
|
|
|
歩で、一番多かった日は、電気設備点検
で 19,300 歩 でした |
|
|
|
365
日間で
約 475 万歩、2,850 Km 歩けました ( 60cm/歩 ) |
|
|
|
|
||
|
目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (
8,000歩中毒 ) |
|
|
|
|
||
|
2014.
9.21. |
|
|
|
|
|
|
|
パソコン 作業用 の 机 に マット を 新設 |
|
|
|
|
||
|
子供達が使っていた 木製デスク で パソコン作業 を しています |
|
|
|
ワイヤレス マウス
に 変更したので、マウスの滑り心地 に 拘り |
|
|
|
ポリプロピレン シート
(0.75 mm 厚 ) 400 × 570 mm 顔色 半透明 |
|
|
|
を ¥108 円 で購入し試してみました、マウスの滑りは良いが |
|
|
|
ポインターの動きが
ぎこちない時があったので、シートの下に |
|
|
|
はぎれデニム 綿 100 % 650 × 750 mm ¥108 円 を 敷きました |
|
|
|
ポインター の 動きも
落ち着きました |
|
|
|
|
||
|
ベリー グッド これで 様子を見ます |
|
|
|
|
||
|
2014.
9.16. |
|
|
|
|
||
|
ワイヤレス Blue LED マウス
を 購入 |
|
|
|
|
|
|
|
ワイヤ式のマウスを長年使用していました、操作が不自由で |
|
|
|
ワイヤレスが欲しいなと考えていました |
|
|
|
|
||
|
図書館から借りたCDのムード音楽 80 曲程度をパソコンに保存 |
|
|
|
していた分を S社のカーナビにコピーしようとした時、付属品の |
|
|
|
ミニUSB( Bタイプ )ケーブルが見当たらなかったので、尼崎の |
|
|
|
EDIONで ケーブルを買いました(¥699円)、たまたま レジ 横の |
|
|
|
ワゴンセール の中に S社のワイヤレス Blue LED マウス を見つけ |
|
|
|
¥1,296 円で買っちゃいました |
|
|
|
|
|
|
|
もっと早く買えば良かった、快適です |
|
|
|
|
|
|
|
2014.
9. 6. |
|
|
|
|
|
|
|
Windows 8.1 が スリープ から 目を覚まさない 件は 復旧 |
|
|
|
|
||
|
電話がかかって来ても、スリープから目を覚まさない時があり |
|
|
|
ましたが、下記の作業で復旧しました |
|
|
|
|
|
|
|
デバイスマネージャー |
|
|
|
モデム |
|
|
|
PCI
Softv 92 Modem |
|
|
|
|
||
|
ドライバー |
|
|
|
ドライバーの更新 |
|
|
|
ドライバーソフトウェアーの最新版を自動検索します |
|
|
|
自動更新完了 |
|
|
|
|
||
|
電源の管理 |
|
|
|
□ このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できる |
|
|
|
ようにする ( □ に チェック を 入れる
) |
|
|
|
|
||
|
シャットダウンの状態でも、電話がかかってくると、目を覚まします |
|
|
|
|
|
|
|
2014.
9. 5. |
|
|
|
|
|
|
|
Windows 8.1 は スリープ から 目を覚まさない時がある |
|
|
|
|
||
|
電話がかかって来ても、スリープから目を覚まさない時がある |
|
|
|
ので、FAX受信に不安がありました |
|
|
|
応急処置として、パソコン
( 自作 ) を再起動してから |
|
|
|
スリープにすると、安定して、目を覚ましてくれます |
|
|
|
尚、自動では スリープ
にならない様に設定し様子を見ています |
|
|
|
|
|
|
|
何でかな? VISTA では 電話とスリープ起動は安定していた |
|
|
|
|
|
|
|
2014.
9. 1. |
|
|
|
|
|
|
|
Windows 8.1 で Windows FAX の
使用 を 開始しました |
|
|
|
|
||
|
今まで、Starfax 14 ( Megasoft 社 ) を Vista で使用していましたが
|
|
|
|
Windows
8.1 で使用出来ない事が分かりましたので |
|
|
|
Windows
FAX の
使用 を 開始しました |
|
|
|
|
|
|
|
自作 パソコン を スリープ にし、コンビニ から FAX、受信成功 |
|
|
|
|
|
|
|
2014.
8.31. |
|
|
|
|
|
|
|
2014 年 8 月も、毎日 歩けました
( 一日平均 14,400 歩 ) |
|
|
|
|
|
|
|
2011
年 4 月、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて戴き |
|
|
|
京都・峰床山に登ってから、雨でも毎日歩いています |
|
|
|
|
|
|
|
仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森 |
|
|
|
(里山)→満願寺等
へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台 |
|
|
|
の外周道路等を歩いています、今月一番少なかった日は 8,100 |
|
|
|
歩で、一番多かった日は、能勢・妙見山登頂で 22,300 歩 でした |
|
|
|
365
日間で
約 469 万歩、2,810 Km 歩けました ( 60cm/歩 ) |
|
|
|
|
||
|
目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (
8,000歩中毒 ) |
|
|
|
|
||
|
2014.
8.22. |
|
|
|
|
||
|
能勢、妙見山 ( 660 m
) に 登りました |
|
|
|
|
||
|
会社の同好会・おにぎりの会
(今回は 12 名 )に参加させて戴き |
|
|
|
バーベキューを楽しみました |
|
|
|
|
|
|
|
能勢電鉄 の 妙見口
駅 |
|
|
|
↓ |
|
|
|
上杉尾根 コース
( 他の コースは、集中豪雨のため、通行不能 ) |
|
|
|
↓ |
|
|
|
妙見山 頂上 |
|
|
|
↓ |
|
|
|
妙見の森 バーベキュー
テラス |
|
|
|
↓ |
|
|
|
妙見 ケーブル 山上
駅 |
|
|
|
↓ |
|
|
|
妙見 ケーブル 黒川
駅 |
|
|
|
↓ |
|
|
|
能勢電鉄 の 妙見口
駅 |
|
|
|
|
|
|
|
今回は、案内役でした、10 名が、三角点経由で |
|
|
|
妙見の森 バーベキュー
テラス 行きを達成出来良かった |
|
|
|
カメラウーマンの
山口 ユカ さんグループにカメラの撮影等 |
|
|
|
にも協力して戴き、とても楽しかった |
|
|
|
さて、来年は、初谷渓谷
コース かな? |
|
|
|
|
||
|
森石会長、食材手配搬入、誠にありがとうございました |
|
|
|
|
||
|
2014.
8.10. |
|
|
|
|
||
|
デジタル メディア プレーヤー を 再更新 |
|
|
|
|
||
|
数年前に更新した、S社のウォークマンの液晶画面が見えなくなり |
|
|
|
再更新を考えていました |
|
|
|
|
||
|
K電気店の新聞折込広告で、G社 の GH-KANARS-8GK が |
|
|
|
税別 ¥2,480 円 ( 日替わり特価 ) で 買える事 を 知りました |
|
|
|
当日、店員さんに相談すると、現在、S社のウォークマンを使用し |
|
|
|
ているのであれば、S社の NW-E083 を
お勧めしますと言われ |
|
|
|
税込 ¥9,690 円 で、プレーヤー を 買っちゃいました |
|
|
|
|
||
|
首からぶら下げて歩くとバタつくので、古着(ジーパン)で小袋を |
|
|
|
作り、靴紐( 2本 で 108 円
) 1本 を 袋に縫いつけ、紐で胴に |
|
|
|
縛りました |
|
|
|
|
||
|
再更新した プレーヤー は 曲の編集 が やり易い、良かった |
|
|
|
|
||
|
2014.
8. 3. |
|
|
|
|
||
|
猛暑お見舞い申し上げます |
|
|
|
|
||
|
御無沙汰ばかりで誠に申し訳け御座いません |
|
|
|
皆様おかわりございませんでしょうか ? |
|
|
|
|
|
|
|
さて、今年も、毎日 (雨でも) 8,000 歩以上、歩けました |
|
|
|
365
日間で、約 462 万歩、2,770 Km です |
|
|
|
|
||
|
8月 亡母の棚経終了(瀬戸内市・明王院、母の実家
) |
|
|
|
7月 奥穂高岳 に登りました
( 3190 m ) |
|
|
|
6月 京都・銀閣寺 から 伏見稲荷大社
まで ハイキング |
|
|
|
5月 奈良の兜岳と鎧岳 に登りました ( 917 m ) |
|
|
|
4月 高槻・ポンポン山 に登りました ( 679 m ) |
|
|
|
3月 avast
2013 が office 2000 の excel を
ブロック |
|
|
|
2月 インフルエンザ B に感染しました (体温 37.8 ℃) |
|
|
|
1月 和歌山・雲山峰 に登りました
(
490 m ) |
|
|
|
12月 兵庫・六甲山 に登りました
(
931 m ) |
|
|
|
11月 滋賀・白倉岳 に登りました
( 950 m ) |
|
|
|
10月 エントロピー学会に出席
(26日 と 27日) |
|
|
|
9月 甲斐・仙丈ヶ岳 に登りました
( 3033 m ) |
|
|
|
|
||
|
尚、仕事は継続して、日本電気保安協会で、自家用電気 |
|
|
|
工作物の保安管理業務に従事しています |
|
|
|
|
||
|
2014.
8. 2. |
|
|
|
|
||
|
敏子 ( 恭敏大姉 ) 婆ちゃんの棚経が、無事終わりました |
|
|
|
|
||
|
日時 : 2014 年 8月 2日 (土) 11時 から |
|
|
|
場所 : 岡山県瀬戸内市の
明王院 ( 恭敏の実家 ) |
|
|
|
読経 : 叡海和尚
(恭敏の実弟) |
|
|
|
|
|
|
|
尚、2015年棚経の予定は |
|
|
|
|
||
|
日時 : 2015 年 8月 1日 (土) 11時 から |
|
|
|
場所 : 岡山県瀬戸内市の
明王院 ( 恭敏の実家 ) |
|
|
|
読経 : 叡海和尚
(恭敏の実弟) |
|
|
|
|
|
|
|
敏子 ( 恭敏大姉 ) 婆ちゃん来年も実家(明王院)ですよ |
|
|
|
|
|
|
|
2014.
7.31. |
|
|
|
|
||
|
2014 年 7 月も、毎日 歩けました
( 一日平均 13,900 歩 ) |
|
|
|
|
||
|
2011
年 4 月、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて戴き |
|
|
|
京都・峰床山に登ってから、雨でも毎日歩いています |
|
|
|
|
||
|
仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森 |
|
|
|
(里山)→満願寺等
へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台 |
|
|
|
の外周道路等を歩いています、今月一番少なかった日は 8,100 |
|
|
|
歩で、一番多かった日は、奥穂高岳登頂で 24,800 歩 でした |
|
|
|
365
日間で
約 462 万歩、2,770 Km 歩けました ( 60cm/歩 ) |
|
|
|
|
|
|
|
目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (
8,000歩中毒 ) |
|
|
|
|
|
|
|
2014.
7.23. 〜 2014. 7.26. |
|
|
|
|
||
|
奥穂高岳 ( 3190 m ) に登りました |
|
|
|
|
||
|
会社の同好会・おにぎりの会
(今回は 5 名) に参加させて戴き |
|
|
|
|
||
|
23日
レンタカーで「JR京都駅」から「沢渡駐車場」へ移動 |
|
|
|
タクシーで「沢渡駐車場」から上高地バスセンターへ移動 |
|
|
|
徒歩で「バスセンター」から横尾山荘へ移動、泊まりました |
|
|
|
24日
「横尾山荘」から「穂高岳山荘」まで登り、泊まりました |
|
|
|
25日
「穂高岳山荘」から奥穂高岳に登り「バスセンター」へ移動 |
|
|
|
タクシーで「バスセンター」から「沢渡駐車場」へ移動 |
|
|
|
レンタカーで「沢渡駐車場」から新穂高温泉深山荘へ移動 |
|
|
|
「深山荘」に泊まり「宴会」 |
|
|
|
26日
レンタカーで「深山荘」から「JR京都駅」へ移動 |
|
|
|
|
|
|
|
奥穂高岳に登れて良かった |
|
|
|
|
|
|
|
2014.
6.30. |
|
|
|
|
||
|
2014 年 6 月も、毎日 歩けました
( 一日平均 14,700 歩 ) |
|
|
|
|
||
|
2011
年 4 月、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて戴き |
|
|
|
京都・峰床山に登ってから、雨でも毎日歩いています |
|
|
|
|
|
|
|
仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森 |
|
|
|
(里山)→満願寺等
へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台 |
|
|
|
の外周道路等を歩いています、今月一番少なかった日は 8,100 |
|
|
|
歩で、一番多かった日は、京都・銀閣寺
から 伏見稲荷大社 まで |
|
|
|
の ハイキング 39,000 歩 でした |
|
|
|
365
日間で
約 456 万歩、2,730 Km 歩けました ( 60cm/歩 ) |
|
|
|
|
||
|
目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (
8,000歩中毒 ) |
|
|
|
|
|
|
|
2014.
6.24. |
|
|
|
|
||
|
京都・銀閣寺から大文字山・東山・伏見稲荷大社までハイキング |
|
|
|
|
||
|
会社の同好会・おにぎりの会
(今回は 14 名) に参加させて戴き |
|
|
|
JR京都駅からバス
→ 銀閣寺バス停 →
大文字山 → 東山 → |
|
|
|
伏見稲荷大社までハイキングを楽しみました |
|
|
|
|
||
|
JR京都駅・反省会も、とても楽しかった |
|
|
|
|
||
|
2014.
5.31. |
|
|
|
|
||
|
2014 年 5 月も、毎日 歩けました
( 一日平均 13,800 歩 ) |
|
|
|
|
||
|
2011
年 4 月、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて戴き |
|
|
|
京都・峰床山に登ってから、雨でも毎日歩いています |
|
|
|
|
|
|
|
仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森 |
|
|
|
(里山)→満願寺等
へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台 |
|
|
|
の外周道路等を歩いています、今月一番少なかった日は 8,100 |
|
|
|
歩で、一番多かった日は、奈良の兜岳・鎧岳 18,800 歩 でした |
|
|
|
365
日間で
約 446 万歩、2,670 Km 歩けました ( 60cm/歩 ) |
|
|
|
|
||
|
目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (
8,000歩中毒 ) |
|
|
|
|
|
|
|
2014.
5.24. |
|
|
|
|
|
|
|
奈良の東北端・兜岳 ( 917 m )鎧岳 ( 894 m ) に登りました |
|
|
|
|
|
|
|
会社の同好会・おにぎりの会
(今回は 11 名) に参加させて戴き |
|
|
|
近鉄・大和八木駅から
兜岳 (917 m)、鎧岳 (894 m)に登りました |
|
|
|
|
||
|
近鉄・大和八木駅・レンタカー
→ 登山口 → 兜岳 → 鎧岳 → |
|
|
|
→ 逢坂峠 → 近鉄・大和八木駅 |
|
|
|
|
||
|
近鉄・大和八木の反省会も、とても楽しかった |
|
|
|
|
|
|
|
2014.
4.30. |
|
|
|
|
||
|
2014 年 4 月も、毎日 歩けました
( 一日平均 14,200 歩 ) |
|
|
|
|
||
|
2011
年 4 月、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて戴き |
|
|
|
京都・峰床山に登ってから、雨でも毎日歩いています |
|
|
|
|
||
|
仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森 |
|
|
|
(里山)→満願寺等
へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台 |
|
|
|
の外周道路等を歩いています、今月一番少なかった日は 8,100 |
|
|
|
歩で、一番多かった日は、高槻・ポンポン山 41,000 歩 でした |
|
|
|
365
日間で
約 439 万歩、2,630 Km 歩けました ( 60cm/歩 ) |
|
|
|
|
||
|
目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (
8,000歩中毒 ) |
|
|
|
|
||
|
2014.
4.22. |
|
|
|
|
||
|
高槻・ポンポン山 ( 679 m ) に 登りました |
|
|
|
|
||
|
会社の同好会・おにぎりの会
(今回は 10 名) に参加させて戴き |
|
|
|
JR山崎駅から ポンポン山
( 679 m ) に登り、原立石バス停から |
|
|
|
JR高槻駅へ下山しました |
|
|
|
|
||
|
山崎駅 →天王山
→釈迦岳 → ポンポン山 → 原立石バス停 → |
|
|
|
高槻駅 |
|
|
|
|
||
|
高槻の反省会も、とても楽しかった |
|
|
|
|
||
|
2014.
3.31. |
|
|
|
|
||
|
2014 年 3 月も、毎日 歩けました
( 一日平均 13,600 歩 ) |
|
|
|
|
||
|
2011
年 4 月、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて戴き |
|
|
|
京都・峰床山に登ってから、雨でも毎日歩いています |
|
|
|
|
|
|
|
仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森 |
|
|
|
(里山)→満願寺等
へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台 |
|
|
|
の外周道路等を歩いています、今月一番少なかった日は 8,100 |
|
|
|
歩で、一番多かった日は、大阪市内での仕事 22,000 歩 でした |
|
|
|
365
日間で
約 433 万歩、2,590 Km 歩けました ( 60cm/歩 ) |
|
|
|
|
||
|
目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (
8,000歩中毒 ) |
|
|
|
|
|
|
|
2014.
3. 5. |
|
|
|
|
|
|
|
avast 2013 が office 2000 の excel を ブロック |
|
|
|
|
|
|
|
無料アンチウイルスの avast 2013 が
office 2000 の excel を |
|
|
|
ブロックしました、自動更新ソフトに問題があったのではないか |
|
|
|
と考え、avast 2013 を
アンインストール し |
|
|
|
avast 2014 を インストールしました
( 問題は解決 ) |
|
|
|
|
||
|
始めての過剰反応でした、無料アンチウイルスだから辛抱するか |
|
|
|
|
||
|
2014.
2.28. |
|
|
|
|
||
|
2014 年 2 月も、毎日 歩けました
( 一日平均 10,900 歩 ) |
|
|
|
|
||
|
2011
年 4 月、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて戴き |
|
|
|
京都・峰床山に登ってから、雨でも毎日歩いています |
|
|
|
|
||
|
仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森 |
|
|
|
(里山)→満願寺等
へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台 |
|
|
|
の外周道路等を歩いています、今月一番少なかった日は 8,100 |
|
|
|
歩で、一番多かった日は、大阪市内での仕事 22,900 歩 でした |
|
|
|
365
日間で
約 427 万歩、2,560 Km 歩けました ( 60cm/歩 ) |
|
|
|
|
|
|
|
目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (
8,000歩中毒 ) |
|
|
|
|
|
|
|
2014.
2. 1. |
|
|
|
|
|
|
|
亡母・敏子(恭敏)の七回忌、亡父・治郎の五十回忌 |
|
|
|
|
|
|
|
亡母・敏子(恭敏)の七回忌、亡父・治郎の五十回忌法要を |
|
|
|
行いました |
|
|
|
|
||
|
日時 : 2014
年 2月 1日 (土) 11時 から |
|
|
|
場所 : 岡山県
瀬戸内市 の 明王院 ( 恭敏の実家 ) |
|
|
|
読経 : 叡海和尚
(恭敏の実弟) |
|
|
|
参列 : 叡海和尚の奥様、長女、孫の嫁、曾孫 |
|
|
|
弟夫婦、長男、二男、長女 |
|
|
|
私共夫婦、長女 |
|
|
|
|
||
|
叡海和尚 (恭敏の実弟)
から 亡母・敏子(恭敏)の実家での |
|
|
|
生活振り、終戦直後の明王院での亡母・敏子家族と |
|
|
|
亡母・敏子の姉家族と和尚家族の三家族の生活振り等のお話も |
|
|
|
聞かせて戴きました |
|
|
|
|
|
|
|
さて、2014年棚経の予定は |
|
|
|
|
|
|
|
日時 : 2014
年 8月 2日 (土) 11時 から |
|
|
|
場所 : 岡山県
瀬戸内市 の 明王院 ( 恭敏の実家 ) |
|
|
|
読経 : 叡海和尚
(恭敏の実弟) |
|
|
|
|
|
|
|
敏子 ( 恭敏 ) 婆ちゃん、棚行は今年も実家(明王院)ですよ |
|
|
|
|
|
|
|
2014.
1.31. |
|
|
|
|
|
|
|
2014 年 1 月も、毎日 歩けました ( 一日平均 11,300 歩 ) |
|
|
|
|
|
|
|
2011
年 4 月、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて戴き |
|
|
|
京都・峰床山に登ってから、雨でも毎日歩いています |
|
|
|
|
|
|
|
仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森 |
|
|
|
(里山)→満願寺等
へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台 |
|
|
|
の外周道路等を歩いています、今月一番少なかった日は 8,100 |
|
|
|
歩で、一番多かった日は、和歌山・雲山峰
28,900 歩 でした |
|
|
|
365
日間で
約 430 万歩、2,580 Km 歩けました ( 60cm/歩 ) |
|
|
|
|
||
|
目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (
8,000歩中毒 ) |
|
|
|
|
|
|
|
2014.
1.25. |
|
|
|
|
||
|
1月25日(土)の
8000歩 は 23 時 45 分 に達成 |
|
|
|
|
|
|
|
朝から単独で、琵琶湖の北・永原の別荘地(土地だけ)へ行き |
|
|
|
昨年の18号台風で敷地内を流れている小川の水位が上昇し |
|
|
|
オーバーフローしている状況の対応(石積みの一部を削除)を |
|
|
|
して22時頃帰宅し、おでんを当てに、フローティング・ウイスキー |
|
|
|
を楽しんでいました |
|
|
|
長男からの携帯電話のメールに添付してあった孫の写真を見た |
|
|
|
時に、本日の歩数が 2500 歩 である事に気が付きました |
|
|
|
家内は、今日は 2500 歩 で良いんじゃないのと言いましたが |
|
|
|
22
時 40 分頃から歩き始め、達成しました |
|
|
|
|
|
|
|
やっぱり 8000 歩 中毒に罹っている様です |
|
|
|
|
||
|
2014.
1.24. |
|
|
|
|
||
|
和歌山・雲山峰 ( 490 m ) に 登りました |
|
|
|
|
|
|
|
会社の同好会・おにぎりの会
(今回は 11 名) に参加させて戴き |
|
|
|
JR山中渓駅から
和歌山・雲山峰 ( 490 m ) に 登り |
|
|
|
JR紀伊駅へ下山しました |
|
|
|
JR山中渓駅 →
パノラマ台 → 四ノ谷山 → 雲山峰 → JR紀伊駅 |
|
|
|
|
||
|
天王寺の反省会も、とても楽しかった |
|
|
|
|
||
|
2014.
1. 1. |
|
|
|
|
|
|
|
明けまして |
|
|
|
|
||
|
おめでとうございます |
|
|
|
|
||
|
今年もどうぞ宜しく お願い申し上げます |
|
|
|
|
||
|
さて、2013 年も、雨でも
毎日 8000 歩 以上 |
|
|
|
一年間で、約 432 万歩、2590 Km 歩けました |
|
|
|
|||
|
12月 六甲山・有馬温泉 |
( 忘 年 会 ) |
|
|
11月 白倉岳 |
( 滋 賀 ) |
|
|
10月 きずきの森 |
( 里 山 ) |
|
|
9月 甲斐 駒ケ岳・仙丈ヶ岳 |
( 南 アルプス
) |
|
|
8月 妙見山 |
( 能 勢 ) |
|
|
7月 北岳・間ノ岳・農鳥岳 |
( 南 アルプス
) |
|
|
6月 きずきの森 |
( 里 山 ) |
|
|
5月 きずきの森 |
( 里 山 ) |
|
|
4月 武奈ヶ岳 |
( 滋 賀 ) |
|
|
3月 白髪岳 |
( 丹 波 ) |
|
|
2月 飯盛山 |
( 泉 南 ) |
|
|
1月 愛宕山 |
( 京 都 ) |
|
|
|||
|
仕事は 2010
年から 継続して 日本電気保安協会 で |
|
|
|
自家用電気工作物 の 保安管理業務 に従事しています |
|
|
|
( 2013 年 お陰様で 73 歳 に なれました ) |
|
|
|
|||
|
|
||
|
|||
|
社会 に 貢献できる機会 に 恵まれ、幸運です |
|
|
|
|||
|
2014年のホームページは、ここまで |
|
|
|
|
|
|
|
|||
|
|
|