2012 saturn home page

 

 

2012.12.31.

 

 

 2012 12 月も、毎日 歩けました ( 一日平均 12,400 歩 )

 

 

2011 4 28 日、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて

 

戴き、京都北山・峰床山に登ってから、毎日歩いています

 

 

仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森

 

(里山)→満願寺等 へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台

 

の外周歩道等を歩き、一番少なかった日は、 8,100 歩で

 

一番多かった日は、六甲山・有馬、25,600 歩でした

 

365 日間で 約 427 万歩、2,560 Km 歩けました ( 60cm/歩 )

 

 

目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (8,000歩中毒に罹っています)

 

 

2012.12.20.

 

 

 阪急電鉄・芦屋川駅 → 六甲山頂 → 有馬温泉 ( 忘年会 )

 

 

会社の同好会・おにぎりの会 (今回は 10 名) に参加させて戴き

 

阪急電鉄・芦屋川駅 → 六甲山頂 ( 931 m ) → 有馬温泉で一泊

 

忘年会 の 宴会 と カラオケ を 楽しみました

 

 

飲み過ぎて皆様に、ご迷惑をかけてしまいました、ごめんなさい

 

 

2012.11.30.

 

 

 2012 11 月も、毎日 歩けました ( 一日平均 11,900 歩 )

 

 

2011 4 28 日、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて

 

戴き、京都北山・峰床山に登ってから、毎日歩いています

 

 

仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森

 

(里山)→満願寺等 へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台

 

の外周歩道等を歩き、一番少なかった日は、 8,100 歩で

 

一番多かった日は、京都・美山・小野村割岳、33,800 歩でした

 

365 日間で 約 428 万歩、2,560 Km 歩けました ( 60cm/歩 )

 

 

目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (8,000歩中毒に罹っています)

 

 

2012.11.22.

 

 

 京都府・美山町芦生・小野村割岳 ( 932 m ) に 登りました

 

 

会社の同好会・おにぎりの会 (今回は 6 名) に参加させて戴き

 

JR 京都駅前から レンタカーで、登山口まで移動し

 

小野村割岳に登りました

 

 

JR 京都駅近くの打ち上げ会も、とても楽しかった

 

 

2012.10.31.

 

 

 2012 10 月も、毎日 歩けました ( 一日平均 12,200 歩 )

 

 

2011 4 28 日、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて

 

戴き、京都北山・峰床山に登ってから、毎日歩いています

 

 

仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森

 

(里山)→満願寺等 へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台

 

の外周歩道等を歩き、一番少なかった日は、 8,100 歩で

 

一番多かった日は、京都・宇治・鷲峰山、32,900 歩でした

 

365 日間で 約 428 万歩、2,570 Km 歩けました ( 60cm/歩 )

 

 

目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (8,000歩中毒に罹っています)

 

 

2012.10.25.

 

 

 京都・宇治  鷲峰山 (じゅうぶさん ・682 m ) に 登りました

 

 

会社の同好会・おにぎりの会 (今回は 12 名) に参加させて戴き

 

JR 京都駅前から レンタカーで登山口まで移動し

 

鷲峰山に登りました

 

 

JR 京都駅近くの打ち上げ会も、とても楽しかった

 

 

2012.10.18.

 

 

 docx ファイル が 開かない 対応例

 

 

ご近所の T さんから 「旅行代理店からのメール添付ファイルが

 

今までは開いたが、今回のメール添付ファイルは開かない

 

パソコン を見て欲しい」 と お電話があり、調査すると

 

Microsoft 社 が 無償配布している 「互換機能パック」を追加

 

インストールすると開く事が判明しました

 

尚、送信元の旅行代理店は、最近購入した、新しい パソコン

 

から、メールを送信されていた

 

 

http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3

 

 

受信パターンは

 

os : XP soft office 2003 、pc : NEC ( T さん ) と

 

os : VISTA 、soft office 2000 、pc : 自作 ( saturn )

 

2 パターン で開きました

 

 

勉強になりました

 

 

2012. 9.30.

 

 

 2012 9 月も、毎日 歩けました ( 一日平均 11,400 歩 )

 

 

2011 4 28 日、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて

 

戴き、京都北山・峰床山に登ってから、毎日歩いています

 

 

仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森

 

(里山)→満願寺等 へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台

 

の外周歩道等を歩き、一番少なかった日は、 8,100 歩で

 

一番多かった日は、大阪、中央区内点検業務 18,300 歩でした

 

365 日間で 約 425 万歩、2,550 Km 歩けました ( 60cm/歩 )

 

 

目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (8,000歩中毒に罹っています)

 

 

2012. 9.28.

 

 

 あれ!アルコール依存症では無かったのかな ?

 

 

2012 9 25 日 から 9 28 日 まで、お酒を飲まなかった

 

 

23日 西穂山荘、24日 深山荘 で ビール、ウィスキーを少々飲み

 

過ぎたので、25日は飲まないで、晩ご飯を食べると言ったら

 

家内が、お父さん 4日間禁酒してみたらと言ったので

 

4日間飲まなかった、特に飲みたいとも思わなかった

 

 

毎晩、ウイスキー( 37 % )を 135 mL ( 日本酒換算 1.9 合 )

 

飲んでいたので、自分では、アルコール依存症だと思っていたが

 

どうやら、そうでは無いのかも知れない

 

 

ウィスキーは、S社のブラックで、4Lで 約 ¥2,600 円です

 

 

135 mL ( 約 88 円 )、飲みすぎに注意し、毎晩楽しんでいます

 

 

2012. 9.23. 2012. 9.25.

 

 

 北アルプス・焼岳北峰 ( 2398 m ) に 登りました

 

 

会社の同好会・おにぎりの会 (今回は 10 名) に参加させて戴き

 

 

23日  JR京都駅から レンタカーで「深山荘」まで移動し

 

         深山荘から「新穂高ロープウェイ」まで車で送って戴き

 

         山頂・新穂高口駅から「西穂山荘」まで登り、泊まりました

 

24日  西穂山荘から焼岳小屋で休憩し「焼岳北峰」に登り

 

          焼岳北峰から「中尾登山口」まで下山し

 

          中尾登山口から「深山荘」まで車で送って戴き

 

          深山荘で「打上会」を楽しみ、泊まりました

 

25日  深山荘から「JR京都駅」までレンタカーで移動しました

 

 

ロープウェイ山頂駅 : 2156

 

焼岳北峰 :               2398

 

 

24日は朝から雨、焼岳北峰もガスで視界は僅か、残念でした

 

 

2012. 8.31.

 

 

 2012 8 月も、毎日 歩けました ( 一日平均 11,800 歩 )

 

 

2011 4 28 日、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて

 

戴き、京都北山・峰床山に登ってから、毎日歩いています

 

 

仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森

 

(里山)→満願寺等 へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台

 

の外周歩道等を歩き、一番少なかった日は、 8,100 歩で

 

一番多かった日は、妙見山下見の 22,100 歩でした

 

365 日間で 約 438 万歩、2,620 Km 歩けました ( 60cm/歩 )

 

 

目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (8,000歩中毒に罹っています)

 

 

2012. 8.23.

 

 

 能勢、妙見山  660 m ) に 登りました

 

 

会社の同好会・おにぎりの会 (今回は 12 名 )に参加させて戴き

 

バーベキュウを楽しみました

 

 

能勢電鉄 の 妙見口 駅

 

   

 

妙見ケーブル口

 

   

 

大堂越 コース ( 新滝道 コース は土砂崩で、通行止 )

 

    

 

妙見山 頂上

 

    

 

クッキング センター

 

    

 

妙見 ケーブル 山上 駅

 

    

 

妙見 ケーブル 黒川 駅

 

    

 

能勢電鉄 の 妙見口 駅

 

 

今回は、案内役でした、9 名の方が、三角点経由でクッキング

 

センター 行きを希望され、全員が達成出来良かった

 

来年は、新滝道 コース かな?

 

 

森石会長、食材手配搬入、誠にありがとうございました

 

 

2012. 8. 2.

 

 

  敏子 ( 恭敏大姉 ) 婆ちゃんの棚経が、無事終わりました

 

 

日時 : 2012 年 8月 2日 (木) 11時 から

 

場所 : 岡山県瀬戸内市の 明王院 ( 恭敏の実家 )

 

読経 : 叡海和尚 (恭敏の実弟)

 

 

尚、2013年棚経の予定は

 

 

日時 : 2013 年 8月 3日 (土) 11時 から

 

場所 : 岡山県瀬戸内市の 明王院 ( 恭敏の実家 )

 

読経 : 叡海和尚 (恭敏の実弟)

 

 

敏子 ( 恭敏大姉 ) 婆ちゃん来年も実家(明王院)ですよ

 

 

2012. 7.31.

 

 

 2012 7 月も、毎日 歩けました ( 一日平均 11,600 歩 )

 

 

2011 4 28 日、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて

 

戴き、京都北山・峰床山に登ってから、毎日歩いています

 

 

仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森

 

(里山)→満願寺等 へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台

 

の外周歩道等を歩き、一番少なかった日は、 8,100 歩で

 

一番多かった日は、八ヶ岳連峰の 18,900 歩でした

 

365 日間で 約 438 万歩、2,620 Km 歩けました ( 60cm/歩 )

 

 

目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (8,000歩中毒に罹っています)

 

 

2012. 7.22. 2012. 7.25.

 

 

 八ヶ岳連峰、(赤岳・横岳・硫黄岳) に 登りました

 

 

会社の同好会・おにぎりの会 (今回は 9 名) に参加させて戴き

 

 

22日  JR京都駅から レンタカーで「やまのこ村」まで移動し

 

         北沢ルートを登行し「赤岳鉱泉」で泊まりました

 

23日  赤岳鉱泉から行者小屋ルートで「赤岳」に登りました

 

          赤岳から稜線ルートを登行し「横岳」に登りました

 

          横岳から稜線ルートを下り「硫黄岳山荘」に泊まりました

 

24日  硫黄岳山荘から稜線ルートで「硫黄岳」に登りました

 

          硫黄岳から稜線ルートを「夏沢峠」まで下りました

 

          夏沢峠から谷筋を下り「本沢温泉」に泊まりました

 

          本沢温泉から 5分程度登行し川沿いの「野外風呂」に

 

          入りました

 

25日  本沢温泉から駐車場まで下り、「タクシー」に乗りました

 

          タクシーで「やまのこ村」の駐車場まで移動しました

 

          やまのこ村の駐車場から「JR 京都駅」まで移動しました

 

 

赤岳 :           2899 m

 

横岳 :           2829 m

 

硫黄岳山荘 : 2680 m

 

硫黄岳 :        2760 m

 

本沢温泉 :     2150 m

 

 

久振りの楽しい縦走でした

 

 

2012. 6.30.

 

 

 2012 6 月も、毎日 歩けました ( 一日平均 11,300 歩 )

 

 

2011 4 28 日、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて

 

戴き、京都北山・峰床山に登ってから、毎日歩いています

 

 

仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森

 

(里山)→満願寺等 へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台

 

の外周歩道等を歩き、一番少なかった日は、 8,100 歩で

 

一番多かった日は、大阪市・中央区内の仕事で 25,100 歩でした

 

 

365 日間で 約 437 万歩、2,620 Km 歩けました ( 60cm/歩 )

 

 

目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (8,000歩中毒に罹っています)

 

 

2012. 6.26.

 

 

 奈良県・小白鬚岳 ( 1280 m ) に 登りました

 

 

会社の同好会・おにぎりの会 (今回は 10 名) に参加させて戴き

 

近鉄・大和八木駅から レンタカーで林道終点駐車場まで移動し

 

登山口 → 水揚 → 尾根 → 小白鬚岳 → 下山 → 往路

 

白鬚岳 ( 1378 m ) は諦めて下山しました、雨は降らなかった

 

 

大和八木駅近くの打ち上げ会も楽しかった

 

 

2012. 5.31.

 

 

 2012 5 月も、毎日 歩けました ( 一日平均 11,400 歩 )

 

 

2011 4 28 日、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて

 

戴き、京都北山・峰床山に登ってから、毎日歩いています

 

 

仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森

 

(里山)→満願寺等 へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台

 

の外周歩道等を歩き、一番少なかった日は、 8,000 歩で

 

一番多かった日は、京都府・綾部・長老が岳の 23,100 歩でした

 

 

365 日間で 約 438 万歩、2,620 Km 歩けました ( 60cm/歩 )

 

 

目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (8,000歩中毒に罹っています)

 

 

2012. 5.28.

 

 

 京都府・綾部・長老が岳 ( 917 m ) に 登りました

 

 

会社の同好会・おにぎりの会 (今回は 10 名) に参加させて戴き

 

JR・京都駅から レンタカーで浄水場前まで移動し

 

登山口 → 仏主(ほとず)峠 → 長老が岳山頂 → 下山 → 往路

 

頂上から下山する時雨が降り出したが、駐車場では晴れました

 

 

京都駅近くの打ち上げ会も、とても楽しかった

 

 

2012. 5.12.

 

 

  エントロピー学会に出席 (12日は会員、13日は一般公開)

 

 

歴史的転換点としての「福島」

 

 

事故からの約一年を振り返ると同時に、

 

私たちに何が求められているのか、

 

何が出来るのかについて議論を深める、と言う題目でした

 

 

原子力発電所は再稼動せず、廃炉にする

 

既設の原子炉を稼動しても、化石燃料炉よりも、トータルで

 

コストが高くつく (使用済燃料の長期保存コストも含める)ので

 

早急に提言をまとめ、各部署に働きかけることになりました

 

 

世話人ではない私の個人的な考えは

 

経済活動等に混乱を起こさせないように配慮しながら

 

古い原子炉から順次廃炉にすると言う考えです

 

 

世話人会を傍聴させて戴き、会場を移動し、世話人会の打上に

 

参加 ( 関西学院大学 大阪梅田キャンパス → 梅田の居酒屋 )

 

 

打上会は、とても楽しかった

 

 

2012. 4.30.

 

 

 2012 4 月も、毎日 歩けました ( 一日平均 11,700 歩 )

 

 

2011 4 28 日、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて

 

戴き、京都北山・峰床山に登ってから、毎日歩いています

 

 

仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森

 

(里山)→満願寺等 へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台

 

の外周歩道等を歩き、一番少なかった日は、 8,100 歩で

 

一番多かった日は、兵庫県北部・蘇武岳の 27,100 歩でした

 

365 日間で 約 441 万歩、2,640 Km 歩けました ( 60cm/歩 )

 

 

目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (8,000歩中毒に罹っています)

 

 

2012. 4.27.

 

 

 兵庫県北部 の 蘇武岳 ( 1,074 m ) に 登りました

 

 

会社の同好会・おにぎりの会 (今回は 11 名) に参加させて戴き

 

JR・姫路駅から レンタカーで登山口まで移動し

 

登山口 → 蘇武岳山頂 → 登山口 まで戻りました

 

雪が所々残っていて、少しだけ雪上歩行しました

 

 

温かく晴天でした、姫路駅近くの打ち上げ会も、とても楽しかった

 

 

2012. 3.31.

 

 

 2012 3 月も、毎日 歩けました ( 一日平均 11,900 歩 )

 

 

2011 4 28 日、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて

 

戴き、京都北山・峰床山に登ってから、毎日歩いています

 

 

仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森

 

(里山)→満願寺等 へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台

 

の外周歩道等を歩き、一番少なかった日は、8,100 歩で

 

一番多かった日は、京都北山・桟敷ヶ岳の 21,400 歩でした

 

 

目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (8,000歩中毒に罹っています)

 

 

2012. 3.29.

 

 

  春山 ゲレンデスキー を楽しみました ( 71才の暴走滑降 )

 

 

今回も単独行動で、鉢北スキー場へ行きました

 

930分頃自宅を出発し、1330分頃から滑り始めました

 

 

スキー板(右)のセーフティー(前)が外れ、派手に転倒しました

 

ゴーグルは直ぐ発見出来ましたが

 

メガネは何処に飛ばさせたのか分からなかったが

 

見渡すとメガネの白いフレームが雪面で微かに光っていました

 

 

16時頃まで滑り、1930分頃帰宅しました

 

 

天候にも恵まれ、ゲレンデ暴走滑降を楽しみました

 

 

2012. 3.22.

 

 

 京都北山 の 桟敷ヶ岳 ( 896 m ) に 登りました

 

 

会社の同好会・おにぎりの会に参加させて戴き

 

JR・京都駅から レンタカーで大森キャンプ場まで移動し

 

長谷取り付き → ナベクロ峠 → 桟敷ヶ岳山頂 ( 昼食 )→

 

岩茸山電波反射板 → 薬師峠 → 大森キャンプ場 まで戻りました

 

 

寒くなかった、京都駅近くの打ち上げ会は楽しかった

 

 

2012. 2.29.

 

 

 2012 2 月も、毎日 歩けました ( 一日平均 11,000 歩 )

 

 

2011 4 28 日、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて

 

戴き、京都北山・峰床山に登ってから、毎日歩いています

 

 

仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森

 

(里山)→満願寺等 へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台

 

の外周歩道等を歩き、一番少なかった日は、8,100 歩で

 

一番多かった日は、仕事で大阪市中央区内の 17,800 歩でした

 

 

目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (8,000歩中毒に罹っています)

 

 

2012. 1.31.

 

 

 2012 1 月も、毎日 歩けました ( 一日平均 11,300 歩 )

 

 

2011 4 28 日、会社の同好会・おにぎりの会に参加させて

 

戴き、京都北山・峰床山に登ってから、毎日歩いています

 

 

仕事に行かない日(月に約20日)は、自宅 → 北雲雀きずきの森

 

(里山)→満願寺等 へ 行っています、雨の日は、萩原台・湯山台

 

の外周歩道等を歩き、一番少なかった日は、8,100 歩で

 

一番多かった日は、奈良 ・三峰山の 26,100 歩でした

 

 

目標は、雨の日でも 8,000 歩以上 (8,000歩中毒に罹っています)

 

 

2012. 1.26.

 

 

 奈良県 の 三峰山 ( 1,235 m ) に 登りました

 

 

会社の同好会・おにぎりの会に参加させて戴き

 

近鉄、大和八木駅からレンタカーで登山口駐車場まで移動し

 

登山口 → 避難小屋 (昼食) → 三峰山山頂 →

 

八丁平 → 避難小屋 (ホットコーヒー) → 登山口 まで戻りました

 

 

寒かったが、大和八木駅近くの打ち上げ会は、とても楽しかった

 

 

2012. 1. 3.

 

 

2012年の徒歩目標も、毎日 8000 歩以上です

 

 

20115月から、8000 歩中毒に罹り、雨の日でも毎日

 

8000 歩以上歩いています、今年も継続しようと考えています

 

 

仕事に行くのは月に約10日です

 

残りの20日は北雲雀きずきの森を通り満願寺等へ行くつもりです

 

雨の日は、萩原台、湯山台の外周道路等を歩くつもりです

 

 

8000 歩は満願寺往復でクリアー出来ます(自宅から徒歩のみ)

 

 

2012. 1. 2.

 

 

2012年の目標体重も 58 kg 台です

 

 

健康診断時の体重 (当日の朝は絶飲絶食)

 

 

2011年は 56.3 Kg ( 腹囲 75 cm )

 

2010年は 57.0 Kg ( 腹囲 75 cm )

 

2009年は 56.2 Kg ( 腹囲 75 cm )

 

2008年は 56.4 Kg ( 腹囲 76 cm )

 

2007年は 57.1 Kg

 

 

身長が 164 cm なので、標準体重は 59.2 kg です

 

 

2012. 1. 1.

 

 

明けまして おめでとうございます

 

 

今年もどうぞ宜しく お願い申し上げます

 

 

2012年  お正月

saturn

 

 

2011  お陰様で  71    なれました

 

201010月から継続して、株式会社 日本電気保安協会で

 

電気設備の保安管理業務に携っています

 

概ね 大阪市 中央区内で 約50軒のお客様で、その内

 

二ヶ月に一回点検のお客様が 約36軒程度あるので

 

毎月 約32軒程度のお客様を10日間で点検しています

 

尚、2011 5月から、8000歩中毒に罹り、雨の日でも毎日

 

8000歩以上歩いています

 

 

2012年のホームページは、ここまで

 

 

戻る → https://saturn3.sakura.ne.jp