2008 saturn home page

 

 

 

 

2008.12. 1.

 

 

 

 

  卒業論文を提出しました

 

 

 

 

指導教員 : 川村 晃生 先生

 

 

 

 

テーマは「自動車用バイオマス燃料の動向」

 

 

 

 

内容は

 

 

 

 

1.何故大量消費の化石燃料が地球を温暖化するのか

 

 

2.化石燃料以外のエネルギーの利点と欠点

 

 

3.バイオマス燃料とは

 

 

4.海外の自動車用バイオマス燃料の動向

 

 

5.日本の自動車用バイオマス燃料の動向

 

 

6.まとめ

 

 

7.参考文献等

 

 

 

 

今後の予定

 

 

 

 

2009年

 

 

  2月上旬、卒業試験 (二人の先生による口頭試問)

 

 

  3月下旬、卒業式

 

 

 

 

2009年 3月卒業出来そうです   (人間関係学士)

 

 

 

 

2008.11.28.

 

 

 

 

  とても素敵な 六角雪見灯篭 が完成

 

 

 

 

岡山県瀬戸内市 明王院 (恭敏の実家) の

 

 

叡海和尚 (恭敏の実弟) から灯篭の写真を送付し

 

 

て戴きました

 

 

 

 

2008年8月2日、初盆読経をお願いした時に相談

 

 

に乗って戴き、今般とても素敵な六角雪見灯篭が完

 

 

成しました、叡海和尚誠にありがとうございました

 

 

 

 

尚、一周忌の読経も

 

 

2009年1月24日(土)11時から

 

 

岡山県瀬戸内市 明王院 叡海和尚 (恭敏の実弟)

 

 

にお願いしています

 

 

 

 

敏子(恭敏)ばあちゃん、一周忌が楽しみですね

 

 

 

 

2008.10.29.

 

 

 

 

  卒業論文指導を受講しました

 

 

 

 

指導教員 : 川村 晃生 先生

 

 

指導日時 : 2008年10月29日(水) 15時 〜

 

 

指導形式 : 個別指導

 

 

集合場所 : 三田キャンパス   ( 川村 晃生 研究室)

 

 

 

 

テーマは「自動車用バイオマス燃料の動向」

 

 

 

 

内容は

 

 

 

 

1.何故大量消費の化石燃料が地球を温暖化するのか

 

 

2.化石燃料以外のエネルギーの利点と欠点

 

 

3.バイオマス燃料とは

 

 

4.海外の自動車用バイオマス燃料の動向

 

 

5.日本の自動車用バイオマス燃料の動向

 

 

6.まとめ

 

 

7.参考文献等

 

 

 

 

一部修正指導と一部項目を追加指導されましたが

 

 

卒業論文の提出を許可して戴きました

 

 

 

 

今後の予定

 

 

 

 

2008年

 

 

11月末日までに、卒業論文を提出

 

 

 

 

2009年

 

 

  2月上旬、卒業試験 (二人の先生による口頭試問)

 

 

  3月下旬、卒業式

 

 

 

 

2009年 3月卒業出来そうです   (人間関係学士)

 

 

 

 

2008.10.21.

 

 

 

 

  紅葉ハイキング     (大台ヶ原・日出ケ岳登頂)

 

 

 

 

2008年10月21日(火)家内と二人で

 

 

大台ケ原の駐車場から

 

 

 

日出ケ岳山頂へ登りました  ( 1695 M )

 

 

 

 

 

天候にも恵まれ、ドラィブウェイの紅葉は最高でした

 

 

 

 

2008. 9.13.

 

 

 

 

  長男の結婚披露宴に出席 (ザ・ペニンシュラ東京)

 

 

 

 

2008年9月13日(土)

 

 

 

 

私のお礼の言葉はここから

 

 

 

 

○○ ちゃん  なんも言えねえ

 

 

○○ ○○ の 父 ○○ と申します

 

 

まず最初に、司会を担当して戴きました株式会社

 

 

ルートプランニング・マスターオブコンダクターの

 

 

富樫 和恵 様に厚くお礼申し上げます

 

 

富樫様は○○と同じ年齢で、なおかつ名前の一字

 

 

に和が含まれています。どうぞ今後共宜しくお願い

 

 

申し上げます。

 

 

 

 

次に、この様な素敵な結婚式を企画して戴きまし

 

 

た宴会サービス チームリーダーの 萩森 真一 様

 

 

とザ・ペニンシュラ東京のスタッフの皆様方に厚く

 

 

お礼申し上げます

 

 

 

 

最後になりましたが、御主席戴きました皆様に

 

 

厚くお礼申し上げます、誠にありがとうございました

 

 

本日、行き届かない事も多く、失礼や不備等が多

 

 

数あったと思いますが、どうぞお許し戴きます様にお

 

 

願い申し上げます。

 

 

この喜びを皆様と分かち合えた事を心より嬉しく思っ

 

 

ております

 

 

船出する二人は、いつかは嵐に遭遇する事もある

 

 

かと思います、その様な時には、この二人に対し御

 

 

指導と励ましのお言葉を戴きたくお願い申し上げま

 

 

す。簡単ではございますが、一言お礼の言葉といた

 

 

します。本日は誠にありがとうございました

 

 

 

 

お礼の言葉はここまで

 

 

 

 

○○ ちゃん  良かったね

 

 

 

 

2008. 9.11.

 

 

 

 

  (株)ザイマックスビルマネジメントと雇用契約更新

 

 

 

 

契約期間は

 

 

 

 

2008年 9月11日から

 

 

2009年 9月10日まで

 

 

 

 

2008年12月、68歳になる私に、「社会に貢献出来

 

 

る喜び」を与えて戴きとても感謝しています

 

 

 

 

お母さん良かったね       (亭主元気で留守が良い)

 

 

 

 

2008. 8. 2.

 

 

 

 

  恭敏大姉の初盆読経は予定通り行われました

 

 

 

 

2008年8月2日(土)13時から

 

 

岡山県瀬戸内市 明王院 (恭敏の実家) の

 

 

叡海和尚 (恭敏の実弟) に読経して戴きました

 

 

 

 

出席者は叡海和尚の奥様、弟夫妻、家内の計6名

 

 

 

 

尚、一周忌の読経も

 

 

2009年1月24日(土)11時から

 

 

岡山県瀬戸内市 明王院 叡海和尚 (恭敏の実弟)

 

 

にお願いしました

 

 

 

 

敏子ばあちゃん、一周忌も実家(明王院)ですよ

 

 

 

 

2008.07.18.

 

 

 

 

  家内が北海道旅行を楽しみました

 

 

 

 

家内が7月18日(金)から7月20日(日)まで

 

 

日本植物画協会の方達と北海道の出展作品の

 

 

観賞を兼ねて旅行しました

 

 

 

 

帰宅した時の家内はとても嬉しそうだった

 

 

 

 

2008. 6. 1.

 

 

 

 

  (株)ザイマックスビルマネジメントに移籍

 

 

 

 

契約期間は

 

 

2008年 6月 1日から

 

 

2008年 9月10日まで

 

 

年俸換算では約 38% ダウン しました

 

 

 

 

状況は

 

 

吉本興業(株)が SWINGうめだビル を 2008 年

 

 

3月末、梅田キャピタル第1号特定目的会社に売却

 

 

したので、2008年6月から(株)ザイマックスビル

 

 

マネジメントが同上ビルを管理することになり

 

 

ダイワ・ヨシモトパートナーズの設備員、保安員、清

 

 

掃員計15名は全員5月末で解雇されました

 

 

 

 

働くことにより、社会に貢献出来、誠にありがたい

 

 

 

 

2008. 5.26.

 

 

 

 

  健康診断時の目標体重、58 Kg 台 以下 を クリア

 

 

 

 

健康診断時の体重記録 (当日の朝は絶飲絶食)

 

 

 

 

2008年は、56.4 Kg (腹囲 76 cm 体脂肪 13.9%)

 

 

2007年は、57.1 Kg

 

 

2006年は、57.4 Kg

 

 

2005年は、57.5 Kg

 

 

2004年は、59.7 Kg

 

 

 

 

身長が 164.8 cm なので

 

 

標準体重は、59.7 Kg になり

 

 

肥満度は、-5.60 % です

 

 

 

 

2008. 5.26.

 

 

 

 

  川西中央図書館で文献を借りました

 

 

 

 

川村 晃生 先生からご指導戴いた文献の

 

 

薬師院 仁志 「地球温暖化論への挑戦」は借り

 

 

槌田 敦 「CO2温暖化説は間違っている」は無かっ

 

 

たので購入をお願いしました

 

 

 

 

熟考せず、本当だと思い込まされているのかな?

 

 

 

 

2008.05.15.

 

 

 

 

  川村 晃生 先生から絵葉書を戴きました

 

 

 

 

絵葉書の一部を引用させて戴きますと

 

 

 

 

次の文献にあたってみて下さい

 

 

薬師院 仁志 「地球温暖化論への挑戦」

 

 

槌田 敦 「CO2温暖化説は間違っている」

 

 

御健闘をお祈りします

 

 

 

 

川村 晃生 先生誠にありがとうございました

 

 

 

 

2008. 5.14.

 

 

 

 

  卒業論文指導を受講しました

 

 

 

 

指導教員 : 川村 晃生 先生

 

 

指導日時 : 2008年5月14日(水) 16時30分〜

 

 

指導形式 : 個別指導

 

 

集合場所 : 三田キャンパス   ( 川村 晃生 研究室)

 

 

 

 

テーマは「自動車用バイオマス燃料の動向」

 

 

 

 

内容は

 

 

1.何故大量消費の化石燃料が地球を温暖化するのか

 

 

2.化石燃料以外のエネルギーの利点と欠点

 

 

3.バイオマス燃料とは

 

 

4.海外の自動車用バイオマス燃料の動向

 

 

5.日本の自動車用バイオマス燃料の動向

 

 

6.廃棄木材から自動車用バイオマス燃料を製造

 

 

7.食用廃棄油から自動車用バイオマス燃料を製造

 

 

8.まとめ

 

 

の要約を持参して受講、ボリュームは制限なし

 

 

 

 

今後の予定

 

 

 

 

2008年

 

 

  9月初旬、下書きを川村先生のご自宅へ郵送

 

 

10月下旬、三田キャンパスで個別受講

 

 

11月末日、卒業論文を提出

 

 

2009年

 

 

  2月上旬、卒業試験

 

 

  3月下旬、卒業式

 

 

 

 

2009年 3月卒業出来るかな? (人間関係学士)

 

 

 

 

2008. 5. 7.

 

 

 

 

  NEWEB メール/WEBサービスのコースを変更

 

 

 

 

2008年8月31日で ダイヤルコース 1 サービス提

 

 

供が終了するので ミニミニコース に変更しました

 

 

 

 

ダイヤルコース 1 は月額基本料金 ゼロ 円

 

 

ミニミニコース は月間 1 時間 までは 262

 

 

1 時間を越えた分は、5.25円/分です

 

 

 

 

24時間使い放題の「ヤフーBBフォン」を活用し

 

 

KDDI のNEWEB メール/WEBサービスを使用

 

 

しています

 

 

 

 

尚、この際「DION メール/WEBサービスは解約

 

 

しました

 

 

 

 

NEWEB メール/WEBサービスが継続されそうです

 

 

 

 

2008. 5. 1.

 

 

 

 

  (株)ダイワ・ヨシモトパートナーズから解雇通告

 

 

 

 

吉本興業(株)が SWING うめだ ビル を 2008 年

 

 

3月末、梅田キャピタル第1号特定目的会社に売却

 

 

したので、2008年6月から(株)ザイマックスビル

 

 

マネジメントが同上ビルを管理することになり

 

 

ダイワ・ヨシモトパートナーズの設備員、保安員、清

 

 

掃員計15名は全員5月末の解雇を通告されました

 

 

 

 

尚、移籍希望者は5月9日(金)までに申し出る様に

 

 

と通告されました

 

 

 

 

私は67歳の設備員です、移籍出来るのかな?

 

 

 

 

2008. 4.15.

 

 

 

 

  卒業論文指導の日程通知の封書が届きました

 

 

 

 

指導教員 : 川村 晃生 先生

 

 

指導日時 : 2008年5月14日(水) 16時30分〜

 

 

指導形式 : 個別指導

 

 

集合場所 : 三田キャンパス (川村 晃生 研究室)

 

 

 

 

テーマは「自動車用バイオマス燃料の動向」

 

 

 

 

内容は

 

 

1.何故大量消費の化石燃料が地球を温暖化するのか

 

 

2.化石燃料以外のエネルギーの利点と欠点

 

 

3.バイオマス燃料とは

 

 

4.海外の自動車用バイオマス燃料の動向

 

 

5.日本の自動車用バイオマス燃料の動向

 

 

6.廃棄木材から自動車用バイオマス燃料を製造

 

 

7.食用廃棄油から自動車用バイオマス燃料を製造

 

 

8.まとめ

 

 

の要約を持参し、ボリューム 等を指導して戴く 予定

 

 

です

 

 

 

 

2009年3月卒業できるかな?

 

 

 

 

2008. 3.29.

 

 

 

 

  お墓の石板 (納骨用) の左右を コーキング

 

 

 

 

お墓の石板(納骨用)の左右にシーラーを流し込み

 

 

隙間に砕石を挿入し極少量のシーラーでコーキング

 

 

し上部に砂を被せました

 

 

 

 

これで、石板(納骨用)補強作業も完了

 

 

 

 

2008. 3.24.

 

 

 

 

  お墓の石板(納骨用)の左右をコンクリートで補強

 

 

 

 

お墓の石板(納骨用)の左右に溝を新設しコーキン

 

 

グし易い様にコンクリートを流し込みました

 

 

配合はセメント1、砂1、砕石2、水適量です、後日

 

 

コーキングする予定です

 

 

 

 

あと一回で、石板 (納骨用) 補強作業も完了します

 

 

 

 

2008. 3.22.

 

 

 

 

  お墓の石板(納骨用)の下の落とし蓋をコーキング

 

 

 

 

晴天になったので、落し蓋(まな板・ポリエチレン)を

 

 

コーキング処理しました

 

 

 

 

墓石側は隙間が広いのでコーキング無し

 

 

三方をコーキングしました

 

 

 

 

石板(納骨用)は4方全部コーキングしました

 

 

 

 

後日、左右の2方はコンクリートの溝を新設した後

 

 

再度コーキング処理する予定です

 

 

 

 

石板(納骨用)からの漏水は少なくなった

 

 

 

 

2008. 3.20.

 

 

 

 

  お墓の石板(納骨用)の下に落とし蓋を挿入

 

 

 

 

材質 : ポリエチレン

 

 

寸法 : 378×260×15 mm

 

 

 

 

自宅で愛用していた「まな板」をパイプクリーナー

 

 

(塩素系)で滅菌消毒し木工用鋸で切断しました

 

 

 

 

檜木等の木板で作成しようかなとも考えましたが

 

 

ポリエチレンの方が腐り難いと考え採用しました

 

 

 

 

次回、晴天時にコーキングで シール する予定です

 

 

 

 

50年間位は使用出来ると思います

 

 

 

 

2008. 3.18.

 

 

 

 

  恭敏大姉の初盆読経日程が決まりました

 

 

 

 

2008年8月2日(土)13時から

 

 

岡山県瀬戸内市 明王院 叡海和尚 (恭敏の実弟)

 

 

 

 

敏子ばあちゃん、初盆は実家(明王院)ですよ

 

 

 

 

2008. 3.15.

 

 

 

 

  満中陰法要が終わりました (家族法要 13名)

 

 

 

 

ご出席戴いた皆様には、お忙しいなか、遠方から

 

 

ご出席戴き誠にありがとうございました

 

 

厚くお礼申し上げます

 

 

 

 

前日の雨が嘘みたいに、当日は快晴に恵まれたの

 

 

は、敏子ばあちゃんの行いがよかったからだと思い

 

 

ます

 

 

 

 

読経 : 兵庫県川西市の自宅

 

 

改宗 : 亡父も日蓮宗から天台宗へ

 

 

納骨 : 大阪市立服部霊園

 

 

           第 2 区 6 番地 ( わ ) 13 号 〜 16 号

 

 

酒宴 : 千里阪急ホテル

 

 

 

 

納骨は、私が愛用していた白のポロシャツの背中部

 

 

の生地(綿100%)を再利用し袋をつくり、その中へ

 

 

入れて、43年前に入っていた亡父の遺骨の隣に置

 

 

いてやりました

 

 

 

 

亡父の喉仏はプラスティックの容器に封入されてい

 

 

たので、容器から取り出し私が愛用していた白のポ

 

 

ロシャツの背中部の生地(綿100%)の一部を土の

 

 

上に敷き、その上に置いてやりました

 

 

 

 

亡父母の遺骨は並び二人共喜んでいると思います

 

 

 

 

2008. 3.10.

 

 

 

 

  お墓の石板(納骨用)の置石を補修しました

 

 

 

 

お墓の石板 (納骨用) の置石が内側にずれない様

 

 

に、木板で型枠を作り、コンクリートを流し込みました

 

 

(セメント、砂、砕石、水を混合)

 

 

 

 

垂直荷重の対応は、2008年3月5日に完了して

 

 

いたが水平方向の内側に置石がずれる可能性が

 

 

あった

 

 

 

 

これで、石板(納骨用)は安泰

 

 

 

 

2008. 3. 5.

 

 

 

 

  お墓の石板(納骨用)を嵩上げ補修しました

 

 

 

 

お墓の石板が 約 20 mm 程度 陥没していたので

 

 

セメント、砂、砂利、木板を購入し、木板で型枠を作

 

 

くり、セメント、砂、砕石、水を混ぜて、型枠に流し込

 

 

みました

 

 

 

 

石板の下に木板等を挿入出来る様に溝を新設した

 

 

目的は、石板を外した時に即、お骨が見えない様に

 

 

するためです

 

 

 

 

石板を外し、さらに木板等を外す方が気持ちが安ら

 

 

ぐと考えたからです

 

 

 

 

石板を受けている置石の沈下も終息している

 

 

 

 

2008. 3. 4.

 

 

 

 

  日蓮宗から天台宗へ宗派を替える準備をしました

 

 

 

 

1965年父が死亡した時、自宅に仏壇が無く、何宗

 

 

で葬儀をするのか分からない状況でした

 

 

母は神奈川県茅ヶ崎市の本家に連絡を取り日蓮

 

 

宗を信仰している事が分かり、日蓮宗で葬儀を行

 

 

い、遺骨を本家のお墓に納骨させて戴けると思っ

 

 

ていたところ「本家のお墓には納骨させない」と言

 

 

われ、びっくりしました

 

 

 

 

大阪市立服部霊園にお墓を建て、墓石に入れた

 

 

家紋も母方の家紋「丸輪に剣喰」を入れました

 

 

(父方の家紋は「下がり藤」です)

 

 

 

 

2008年1月30日、母が死亡したので、母の実家

 

 

岡山県瀬戸内市の明王院(天台宗)の住職に読経

 

 

をお願いしました尚、住職は亡母の実弟です

 

 

 

 

2008年3月4日大阪市淀川区の法光寺(日蓮宗)

 

 

で日蓮宗のご本尊、軸3枚、亡父の位牌を焚きあ

 

 

げて戴き改宗の準備を整えました

 

 

 

 

南無妙法蓮華経 から 南無釈迦牟尼佛 へ

 

 

 

 

2008. 3. 3.

 

 

 

 

  夫婦位牌が出来ました

 

 

 

 

1965年死亡した父の位牌(日蓮宗)は

 

 

妙法 浄心院修徳日治信士

 

 

 

 

2008年死亡した母の戒名(天台宗)は

 

 

浄照院慧鑑恭敏大姉

 

 

 

 

夫婦位牌は

 

 

 

 

浄心院修徳日治信士

 

 

浄照院慧鑑恭敏大姉

 

 

 

 

で作りました

 

 

 

 

敏子婆ちゃん、治郎爺ちゃんと、一緒になれるよ

 

 

 

 

2008. 2.27.

 

 

 

 

  墓地に埋葬する日程 (案 2)(亡 敏子 婆ちゃん)

 

 

 

 

2008年 3月15日(土)

 

 

 

 

13時30分 : 読経開始  (兵庫県川西市の自宅)

 

 

14時00分 : 車で移動開始  (豊中市広田町へ)

 

 

15時00分 : 大阪市立服部霊園の駐車場着

 

 

15時15分 : 墓地で埋葬開始    06-6854-3000

 

 

15時30分 : 墓地で埋葬終了

 

 

15時45分 : 大阪市立服部霊園の駐車場に戻る

 

 

16時00分 : ホテルへ(豊中市新千里東町2−1)

 

 

16時30分 : 千里阪急ホテル着 (06-6872-2211

 

 

17時00分 : 満中陰法要(四十九日)の酒宴開始

 

 

19時00分 : 酒宴終了       (西館・三階・梅の間)

 

 

 

 

この世とあの世の中間にいた敏子婆ちゃんが

 

 

あの世へ行き、43年間あの世で待っていた治郎

 

 

爺ちゃんに会える日です

 

 

 

 

あの世でも、スーパーハイテク婆ちゃんでいてね

 

 

 

 

2008. 2.14.

 

 

 

 

  墓地に埋葬する日程 (案 1)(亡 敏子ばあちゃん)

 

 

 

 

2008年 3月15日(土)

 

 

 

 

15時00分 : 大阪市立服部霊園の駐車場着

 

 

15時15分 : 墓地で埋葬開始

 

 

15時30分 : 墓地で埋葬終了

 

 

15時45分 : 大阪市立服部霊園の駐車場に戻る

 

 

16時00分 : 大阪市立服部霊園から会場へ移動

 

 

16時30分 : 会場に到着 (阪急・服部駅周辺)

 

 

17時00分 : 満中陰法要(四十九日)の酒宴開始

 

 

19時00分 : 満中陰法要(四十九日)の酒宴終了

 

 

 

 

雨が降らない様に祈っています

 

 

 

 

2008. 2.12.

 

 

 

 

忌中と喪中期間の情報 ( 2008年 1月 30日から )

 

 

 

 

忌中は、自分の身体も汚れているとして、全てをつ

 

 

つしむ期間です

 

 

 

 

喪中は、神社に行くことや公式の席、祝いの席に

 

 

出ることを遠慮する期間です

 

 

 

 

故人                  忌中             喪中

 

 

 

 

                 50 日             13 ヶ月

 

 

祖父母              20 日           150 日

 

 

夫の父母           30 日           150 日

 

 

 

 

引用文献

 

 

 

 

「葬儀から七回忌まで」

 

 

著者 :  小原 

 

 

発行 :  日本文芸社  昭和39年10月15日

 

 

 

 

同上の期間は神式の期間で

 

 

仏教では七七日(忌明け法要四十九日)が満中陰

 

 

で忌日が終わります

 

 

 

 

満中陰の忌明け法要は 3月15日(土)午後の予定

 

 

 

 

2008. 1.30.

 

 

 

 

  敏子ばあちゃんが天国へ旅立ちました

 

 

 

 

午前2時45分、危篤 (病院から電話連絡)

 

 

午前2時50分、呼吸停止 (入院55日間、 肺炎)

 

 

午前3時20分、医師の死亡確認に立会い

 

 

 

 

家族葬で御通夜と告別式を行います

 

 

 

 

2月1日(金)

 

 

 

 

夕方から 「御通夜」 (家族葬)

 

 

 

 

2月2日(土)

 

 

 

 

14時から  「告別式」 (家族葬)

 

 

14時40分 「出棺」

 

 

15時から   「火葬」

 

 

                「会館に戻り、精進落とし」

 

 

17時から   「骨上」

 

 

                「会館に戻り、初七日」

 

 

18時        「散会」

 

 

 

 

場所 (御通夜と告別式は同じ会館です)

 

 

 

 

コミュニティセンタ− 西南小会館

 

 

「かがり火の家」

 

 

 

 

住所:箕面市半町3-15-

 

 

電話:072-724-9760

 

 

 

 

2月1日(金)夕方から2月2日(土)18時まで借切り

 

 

です (宿泊10名可能、駐車5台可能)

 

 

 

 

家族葬 の 手配 は 弟 が 遣ってくれました (ありがとう)

 

 

 

 

2008. 1.28.

 

 

 

 

  敏子ばあちゃんの呼吸が大きくなりました

 

 

 

 

2007年12月 7日入院当時は酸素マスクが外れ

 

 

ても、普通の呼吸でしたが

 

 

今日は、酸素マスクをしっかり付けて、大きく呼吸

 

 

していました、肺の機能が低下し、体が 酸素を欲し

 

 

がっているから、大きく呼吸していると 思います

 

 

 

 

肺の 機能 が低下したのかな?

 

 

 

 

2008. 1.25.

 

 

 

 

  敏子ばあちゃんから ゆとり が 消えました

 

 

 

 

2007年12月 4日

 

 

大阪市立十三市民病院で呼吸器内科の診察後

 

 

大阪市立総合医療センターへ救急車で搬送して

 

 

戴き応急処置後、入院治療を受けるために病室

 

 

のベッドへ向かうと、お婆ちゃんは入院を拒否し、

 

 

歩行補助車を自力で押して退院しました

 

 

 

 

2007年12月 7日

 

 

早朝、桂寿病院に救急車で搬送して戴き、緊急

 

 

入院し、寝たきりの治療が始まりました

 

 

 

 

もし、医師の指示どおり、総合医療センターで

 

 

入院治療していれば、自分でお手洗いへも行け

 

 

院内を歩行補助車で、売店等へも行けたと思い

 

 

ます

 

 

 

 

僅か3日間の悪あがきでした

 

 

 

 

2008. 1.20.

 

 

 

 

  敏子ばあちゃんは少し疲れたのかな?

 

 

 

 

未だ91歳やんか

 

 

しっかり食べて

 

 

100歳を超えましょう

 

 

 

 

入院してから約1ヶ月半が経過しました

 

 

寝たきりで少し疲れたのかな?

 

 

 

 

敏子ばあちゃん  諦めたらあかん

 

 

 

 

2008. 1. 5.

 

 

 

 

  敏子ばあちゃんは、しゃきっと、してきました

 

 

 

 

ヘルパーさんからお婆ちゃんはしゃきっとしてきまし

 

 

たよと言われました

 

 

 

 

いいぞいいぞ、しっかり食べましょう

 

 

 

 

2008. 1. 3.

 

 

 

 

  敏子ばあちゃんはちゃんと食べています

 

 

 

 

病院食(ペースト状)は三食共に9割以上食べてい

 

 

ます

 

 

 

 

日日が薬かな?

 

 

 

 

2008. 1. 1.

 

 

 

 

  敏子ばあちゃんの食欲は 旺盛 です

 

 

 

 

病院食(ペースト状)は三食共に残さず食べていま

 

 

 

 

 

 

しっかり食べて体力を回復しましょう

 

 

 

 

2008. 1. 1.

 

 

 

 

  2008年の体重目標も 58 kg 台以下です

 

 

 

 

健康診断時の体重  (当日の朝は絶飲絶食)

 

 

 

 

2007年は、57.1 Kg

 

 

2006年は、57.4 Kg

 

 

2005年は、57.5 Kg

 

 

2004年は、59.7 Kg

 

 

2003年は、62.4 Kg

 

 

2002年は、62.0 Kg

 

 

2001年は、62.7 Kg

 

 

 

 

身長は 165.5 cm 標準体重は 60.3 kg です

 

 

 

 

2008年も 58 kg 台以下を目標にします

 

 

 

 

2008. 1. 1.

 

 

 

 

   明けまして

 

 

 

 

おめでとうございます

 

 

 

 

今年もどうぞ宜しく お願い申し上げます

 

 

 

 

2008年  お正月

saturn

 

 

 

 

2004年4月から

 

 

ダイワ・ヨシモトパートナーズで

 

 

設備の維持管理業務に携わり

 

 

とても楽しく働いています

 

 

 

 

  さて昨年夏、家内は川西市民ギャラリーで植物

 

 

画の個展を開催させて戴きました、開催に際して

 

 

川西教室の小西先生、日本植物画協会の吉田

 

 

会長、川西教室の生徒さん、他多数の方、特に

 

 

額縁のNOGIWA店主様には搬入・設営・撤去・

 

 

搬出までご支援戴き誠にありがとございました

 

 

  一方、私は何も協力出来なかったのですが家

 

 

内の足を引っ張らない様にだけは心掛けていま

 

 

した、家内がとても生き生きしていたので、私もう

 

 

れしくなりました

 

 

 

 

以上

 

 

 

 

2008年 の ホームページは、ここまで

 

 

 

 

戻る → https://saturn3.sakura.ne.jp