|
|
|
|||
saturn の PC と ID |
|
||||
|
|||||
自作 パソコン の概要 |
|
||||
|
|||||
1.2000 年 4 月 初めての 自作 パソコン |
|
||||
2.2009 年 5 月 バージョン アップ |
|
||||
|
3.2013 年 12
月 ディスプレイ 23 インチ ← 20 |
|
|||
4.2015 年 9 月 バージョン アップ |
|
||||
5.2022 年 9 月 Mother board 変更 ( 中古品 ) |
|
||||
|
|
|
|||
Mother board |
|
||||
MS - 6163 PRO から |
|
|
|||
GA-E7AUM-DS2H から |
|
|
|||
ASUS H97-PLUS から ( 2022 年 9 月 から 予備 保管 ) |
|
||||
|
ASUS H97M-PLUS へ ( 2022 年 9 月 から 使用 開始 ) |
|
|||
Cpu |
|
||||
intel celeron
466 MHz から |
|
|
|||
intel
Core 2 Quad 2.8 GHz から |
|
|
|||
intel i 5 - 4460, 3.2
GHz, 6 MB Cache, LGA 1150 へ |
|
|
|||
Memory |
|
||||
128 MB から |
|
|
|||
8 GB (2GB×4枚)
から |
2009 年 更新 |
|
|||
16 GB (8GB×2枚) から |
2015 年 更新 |
|
|||
|
8 GB (8GB×1枚)
へ |
2022
年
変更 |
|
||
Hdd |
|
||||
15 → 40 → 80 → 120 GB
から |
|
|
|||
1 TB |
2009 年 更新 |
|
|||
|
3 TB = 1 TB ( 2009 年 ) + 2 TB ( 2011年 ) から |
2011 年 更新 |
|
||
5 TB = 1 TB + 2 TB + 2 TB へ |
2015 年 更新 |
|
|||
Os |
|
||||
Windows
98 second edition から |
|
|
|||
Windows
Vista Home Basic |
2009 年 使用 開始 |
|
|||
Windows
8.1- 32 bit |
2013 年 使用 開始 |
|
|||
Windows
8.1- 64 bit |
2015 年 使用 開始 |
|
|||
Windows 10-
64 bit アップグレード 版 |
2015 年 使用 開始 |
|
|||
|
Windows
10- 32 bit アップグレード 版 |
2016 年 使用 開始 |
|
||
Soft |
|
||||
Microsoft
office 2000 Professional |
|
|
|||
|
Microsoft
office 2010 Personal |
2016 年 使用 開始 |
|
||
|
Microsoft
office 2019 Professional |
2022 年 使用 開始 |
|
||
|
|
||||
saturn の概要 |
|
||||
|
|||||
the planet that is sixth in order from |
|
||||
the Sun and is surrounded by large rings |
|
||||
1940 |
東京市 目黒区 (本籍 : 神奈川県 茅ヶ崎市) |
誕 生 |
|||
1945 |
岡山県 邑久郡 (現在 の 瀬戸内市) |
転 入 |
|||
(北海道 で 終戦、父母、姉、本人、弟 が 移動) |
|
||||
(母親 の 父 が 住職 を していた 明王院 に 居候) |
|
||||
(現在は、亡母 の 弟 の 孫 が 住職 を 継承中) |
|
||||
1946 |
岡山県 西大寺市 (現在 の 岡山市) |
転 入 |
|||
(父親 が ラジオ商 を 開業、母 も 協力) |
|
||||
1953 |
西大寺小学校 (現在 の 岡山市) |
卒 業 |
|||
1953 |
大阪市 東淀川区 (現在 の 淀川区) |
転 入 |
|||
( 父親 が 蓄電器製造 の 孫請 を 開業、母 も 協力 ) |
|
||||
1956 |
美津島中学校 (大阪市) |
卒 業 |
|||
1959 |
北野高等学校 (大阪府) |
卒 業 |
|||
1961 |
大阪府立大学 工業短期大学部 電気科 電力コース |
卒 業 |
|||
1961 |
松尾電機 株式会社 |
入 社 |
|||
1965 |
父親 (胃癌) |
死 亡 |
|||
1965 |
佐藤電機 株式会社 |
入 社 |
|||
1967 |
私 は ( 必ず 幸せにする からね ) と 言って |
結 婚 |
|||
妻 が ( いつ 幸せにして くれるの ) と 詰問 する ので |
|
||||
私 は (その内 に 幸せにする からね ) と 言い ながら |
|
||||
なんとか 一緒に 住んで います |
|
||||
1968 |
長男 |
誕 生 |
|||
1969 |
二男 |
誕 生 |
|||
1971 |
長女 |
誕 生 |
|||
1973 |
兵庫県川西市 |
転 入 |
|||
1975 |
財団法人 関西電気 保安協会 |
入 社 |
|||
1977 |
正晃電機 株式会社 |
入 社 |
|||
1979 |
森川電機 株式会社 |
入 社 |
|||
1980 |
岡崎工業 株式会社 (山九 に 吸収 された) |
入 社 |
|||
1987 |
株式会社 NEC ファシリティーズ |
入 社 |
|||
1995 |
家内 (和ダンス の 下敷・一時 歩行困難) |
震 災 |
|||
1995 |
落雷 (テレビ×2、ビデオ、冷蔵庫、換気扇) |
被 災 |
|||
1996 |
姉 (麻酔医師・博士) (享年58歳)(心不全) |
死 亡 |
|||
1999 |
エントロピー 学会 |
入 会 |
|||
2001 |
明電エンジニアリング 株式会社 |
入 社 |
|||
2001 |
メックテクノ 株式会社 |
移 籍 |
|||
2003 |
第一孫 ( 二男 の 長男 ) |
誕 生 |
|||
2004 |
株式会社 ダイワ・ヨシモト パートナーズ |
入 社 |
|||
2004 |
第二孫 ( 二男 の 二男 ) |
誕 生 |
|||
2007 |
第一孫 ( 二男 の 長男 )( 心筋拘束・享年 5歳 ) |
死 亡 |
|||
2008 |
母 (肺炎・入院 53日間・享年 93歳) |
死 亡 |
|||
2008 |
株式会社 ザイマックス ビル マネジメント |
移 籍 |
|||
2009 |
慶応義塾大学・文学部 (学位 は 人間関係学) |
卒 業 |
|||
(卒論 は 自動車用 バイオマス燃料 の 動向) |
|
||||
2009 |
第三孫 ( 二男 の 長女 ) |
誕 生 |
|||
2010 |
株式会社 日本電気保安協会 |
入 社 |
|||
2013 |
第四孫 ( 長男 の 長男 ) |
誕 生 |
|||
2015 |
第五孫 ( 長男 の 長女 ) |
誕 生 |
|||
|
|||||
免 許 等 |
|
||||
|
|||||
1974 |
乙種 7類 消防設備士 |
|
|||
1975 |
甲種 4類 消防設備士 |
|
|||
1979 |
自動車 電気装置整備士 |
|
|||
1985 |
乙種 第4類 危険物取扱者 |
1974 年 丙種 取得 |
|||
1986 |
第2種 電気主任技術者 |
1970 年 3種 取得 |
|||
1986 |
1級 ボイラー技士 |
1985 年 2級 取得 |
|||
1988 |
建築物 環境衛生 管理技術者 |
|
|||
1991 |
甲種 防火管理者 |
|
|||
1991 |
第1 種冷凍機械 責任者 |
1986 年 3種 取得 |
|||
1994 |
公害防止 管理者資格 認定 |
大気 第4類 取得 |
|||
1994 |
特定第一種 圧力作業 |
|
|||
1994 |
特別管理産業廃棄物管理責任者講習 |
|
|||
2009 |
第1種 電気工事士 |
1972 年 電気工事士 取得 |
|||
2009 |
エネルギー 管理士 |
1993 年 電気エネルギー管理士
取得 |
|||
2020 |
第1種 消防設備 点検資格者・更新 |
1990 年 取得 |
|||
2020 |
第2種 消防設備 点検資格者・更新 |
1990 年 取得 |
|||
2021 |
ファシリティマネージャー資格・更新 |
2001 年 取得 |
|||
2024 |
蓄電池設備 整備資格者・更新 |
1994 年 取得 |
|||
|
|
|
|||
saturn の PC と ID は、ここまで |
|
||||
|
|
|
|||
|
|||||